│トップページへ│ワインメニューへ│フランスワインリストへ│かごの中身を見る│買い物かごがうまく動作しない場合のご注文│ご注文方法│
ドラピエ(Drappier) |
あのパカレやラピエールも愛飲しているという 自然派シャンパーニュです。 以下インポーター資料です。 フランスの自然派と呼ばれる造り手達との食事では必ず シャンパーニュ・ドラピエで始まる。パリで最も人気の ワインショップ、カーヴ・オジェの薦めるシャンパーニュも ドラピエ。神に祝福された声を持つと言われ世界三大 テノールの一人ルチアーノ・パヴァロッティは“喉に優しい” とドラピエのシャンパーニュを歌う前に飲んでいたという。 無農薬、有機栽培が産む健全な葡萄を収穫することに よって純粋な果実の厚みを。極限まで減らしたSO2は 果実そのものをしっかりと感じさせる芳香をワインに 与えている。 所有する53ha の畑では1989年から一切の農薬を 使用しない有機栽培を実践。合成肥料から堆肥へ の切り替え、農薬の不使用によって病気、害虫被害 が増え30%も収量は落ち込んだと言う。ウルヴィルは シャンパーニュの南端に位置し、およそ1億4千年前の ジュラ紀からの石灰石土壌が広がり、ブルゴーニュから 伝来したピノ・ノワールに最適な土壌。よってスタンダード ラインから全てのキュヴェでピノ・ノワールが機軸と なっている。 また、ドラピエと言えばSO2に対する姿勢。酸化防止の 役割以外にも安定した発酵を促すなどの効果も得られる わけだが、『SO2の多大な摂取は人体にとって有害だ。 そして、なにより果実本来の香りを台無しにしてしまう。』 との考え方で、その添加量を通常のシャンパーニュの 造り手の1/3程度まで減らしている。 ドラピエでは数十年かけて使用量を10%ずつ減らし、 試行錯誤の末、通常100mg/L程度使われるところ 35mg/Lまでに抑えることに成功した。収穫された葡萄は 小分けにし、できる限り短時間でタンクに運ぶこと。 18℃を基本とした完全な温度管理の下、自然酵母を 使ってゆっくりと発酵。酸素を遮断するため圧搾機を 発酵層の真上に設置したグラヴィティシステムの採用 といった拘りによってSO2無しでも果汁はバクテリアに 侵されること無くワインへと変化していくこととなる。 2007年にはSO2完全無添加のブリュット・ナチュール・ サン・スフレ・ノン・ドサージュの生産に成功し、大きな 話題を呼んだ。SO2の添加が無くとも、果汁からワイン へ変化していく過程である程度の酸素との触れ合いを 良しとしている。ワインとして完成されるまでにゆるやかに (良い意味で)酸化していくことで抜栓後、時間と共に 力強く開いていくようになるのだと言う。現在作付面積 およそ100ha(相続の過程で現在法的にドラピエ家 所有畑は53ha)。シャルドネが高い酸度とミネラルに 由来する硬質感をワインに与えるのに対して、 ウルヴィルのピノ・ノワールは、よりワインに近く、 完熟した果実のふくよかさ、骨格、時間経過と共に 増していく深みを与えてくれる。その品質はロバート・ パーカーJr.の「バイヤーズ・ガイド」で★★★★(Excellent) と評され、フランス国内、特にレストラン関係者からも 絶大な人気を誇る。 最後にドラピエを語る上で忘れてはいけないのが ドサージュの少なさ。いわゆる“門出のリキュール”は シャンパーニュの味わいに大きな影響を与える各メゾン が最も気を使う工程の一つである。ドラピエはどの銘柄 においてもドサージュの量は非常に少ない。 たとえばブリュットのでは15g/Lまで許されているが カルト・ドール・ブリュットのドサージュは10g/L。 これは葡萄の品質に対する絶対の自信なのだと言う。 しかも使われるのは25年間樽熟成された角が取れた リキュール(使用は一部キュヴェを除く)。樽熟成する ことで蔗糖の甘さから全ての要素が馴染んだ自然で 柔らかな甘味に変化していき、黒葡萄であるピノ・ ノワールに良く馴染むのだという。初代が葡萄栽培を 始めてから既に200年以上の時が経った。 今では世界中で大きな市場を持っているシャンパーニュ だが、これだけ実直に葡萄本来の旨味を感じさせてくれる メゾンは他に存在しない。 以上インポーター資料より抜粋 |
|
||
02626![]() |
フランス/シャンパーニュ |
|
ピュアでナチュラルな味わいが魅力の ドラピエのスタンダードキュヴェです。 バランス良く完成度の高いシャンパーニュ です。 以下インポーター資料です。 ピノ・ノワール75%、ピノ・ムニエ15%、 シャルドネ10%。主にウルヴィル、 モンターニュ・ド・ランス、エペルネ等 12の異なる畑の葡萄にリザーヴワインを 30%アッサンブラージュ。18度に設定 されたタンクにて14日間の発酵後、 滓引き、そしてマロラクティック発酵。 冬の低温(5から8℃)にて清澄し アッサンブラージュ。冷却安定後に 濾過するが、その間2から3年、 シュール・リー(11度)にて熟成され、 滓抜き後は最低4ヶ月間の熟成。 (インポーター:テラヴェール) |
||
![]() 4,280円(税別) ※消費税が別途加算されます |
完売 | |
|
||
03284![]() |
シャンパーニュ |
|
ピノ・ノワール100% 醸造時SO2無添加(瓶詰め時に 極少量添加)、ノンドザージュ (門出のリキュールゼロ)を実現した シャンパーニュ。繊細でクリーミーな泡が 口の中ではじけ、ボリュームのある ふくよかな味わいです。エレガントで ピュアな自然派シャンパーニュです。 (インポーター:テラヴェール) |
||
![]() 4,580円(税別) ※消費税が別途加算されます |
完売 | |
|
||
05211![]() |
フランス/シャンパーニュ |
|
ピノ・ノワール85%、シャルドネ10%、 ピノ・ムニエ5%ウルヴィル村を 中心として、モンターニュ・ド・ランス、 エペルネからの葡萄を使用。 ドラピエはどの銘柄においても ドサージュの量は非常に少ない。 たとえばブリュットでは15g/Lまで 許されているが、現在カルト・ドール・ ブリュットのドサージュは6から 7g/L。これは葡萄の品質に対する 絶対の自信なのだと言う。しかも 使われるのは25年間樽熟成された 角が取れたリキュール(使用は 一部キュヴェを除く)。樽熟成する ことで蔗糖の甘さから全ての要素が 馴染んだ自然で柔らかな甘味に 変化していき、黒葡萄であるピノ・ ノワールに良く馴染むのだという。 (インポーター:テラヴェール) (2018.7 入荷) |
||
![]() 3,880円(税別) ※消費税が別途加算されます |
完売 | |
|
||
06372![]() |
フランス/シャンパーニュ ドラピエ・グラン・サンドレ2008 |
|
ドラピエのトップ・キュヴェです。 WS 94point ピノ・ノワール55%、シャルドネ45% ウルヴィル村のピノ・ノワールを 中心にクラマンのシャルドネ、 モンターニュ・ド・ランスのシャルドネ を使用。ジュラシック期キンメリジャン 土壌のピノ・ノワールは熟度が高い 上に、ミネラル分も多く含んでいる。 「グラン・サンドレ」の区画は樹齢が 高く、真南を向いているので特に 品質の高いピノ・ノワールが収穫 される。35%は樽熟成、15年間 大樽で熟成させたリキュール 5.5g添加 (インポーター:テラヴェール) (2018.7 入荷) |
||
![]() 8,900円(税別) ※消費税が別途加算されます |
@このページに関するご意見ご希望はメールでどうぞ@
当サイトの無断複写・転写は厳禁です。ご一報下さい。