│トップページへ│ワインメニューへ│フランスワインリストへ│かごの中身を見る│買い物かごがうまく動作しない場合のご注文│ご注文方法│
エンヴィナーテ(Envinate) |
ラシーヌさん一押しの自然派スペインワイン。 高樹齢で自根のブドウで造られる、エレガントで 奥深く骨格のしっかりとしたワインを生み出します。 長期熟成も期待できる高いポテンシャルを誇ります。 以下インポーター資料より抜粋 生産地域: Canary Islands, Galicia, Extremadura and Almansa カナリア諸島、ガリシア、エストレマドゥーラ、アルマンサ オーナー/醸造責任者/栽培責任者/コンサルタント: Roberto Santana ロベルト・サンタナ(カナリア諸島) Alfonso Torrente アルフォンソ・トレンテ(リベイラ・サクラ) Laura Ramos ラウラ・ラマス(ムルシア) Jose Martinez ホセ・マルティネス(アルマンサ) 【ドメーヌについて】 ドメーヌ創業年: 2008年 ドメーヌ解説: エンビナーテ(「ワイン、あなた自身」という意味)は、ワイン メーカー仲間の4人組、すなわちロベルト・サンタナ、 アルフォンソ・トレンテ、ラウラ・ラモス、ホセ・マルティネスの 構想から生まれた。この4人組は、アリカンテのミゲル・ エルナンデス大学で醸造学を学んでいた、2005年に結成さ れた。大学卒業後、彼らはワイン造りのコンサルタント業を 始め、これがのちに「エンビナーテ」へと発展することになる。 彼らは、リベイラ・サクラやカナリア諸島といった、主として 太平洋気候から影響を受けた地域で、個性的な畑地 (パーセル)に焦点を当てるプロジェクトを進めてきた。 そのグループとしての目的は、明快かつ簡潔な表現法で もって、各畑のterruno(テルーノ;テロワール)を体現する、 あくまで純で真正なワインを造ることにある。 【畑について】 栽培方法: リュット・レゾネ その栽培方法の開始時期: ドメーヌ設立以来 その栽培方法を適用している畑名:すべての畑に適用 栽培方法の将来的な展望: 常に変わらず現在と同じ栽培法を続ける 認証機関: 認証は取得していないが、畑は出来る限り自然な農法を 心がけている 土壌: 火山性(カナリア諸島)、スレート粘板岩と 花崗岩(リベイラ・サクラ) 微気候: 海洋性気候 自社ブドウ畑面積: カナリア諸島は7ha(すべてピエ・フランコ)、 リベイラ・サクラは4ha 契約ブドウ畑面積: 22ha 自社ブドウ畑の数: カナリア諸島:15、ガリシア:12 自社栽培ブドウ品種数:35種 仕立ての支柱の素材: 木、亜鉛メッキした金属 仕立ての添え木の素材: 木、亜鉛メッキした金属 堆肥:家畜の糞と、購入物を使用 【醸造について】 酵母のタイプ: 野生酵母 圧搾方式: 手動にて垂直式プレスを使用(リベイラ・サクラ)、 空気圧式プレス(カナリア諸島) 醗酵容器の素材と容量: コンクリートタンク(3100L)、木樽(228-600L)、 開放槽(500-1000L) 熟成容器の素材: ニュートラルなフランス製オークバレル 年間生産本数: 16500本(カナリア諸島)、17000本(リベイラ・サクラ) |
|
||
06073![]() |
スペイン/カナリア諸島 タガナン・ティント2016 エンヴィナーテ |
|
高樹齢の自根のブドウを混醸して 造られるワインです。エンビナーテ の看板ワインの一つです。 以下インポーター資料です。 <畑(15箇所の畑)> 土壌:火山性 畑の標高:75-400m 畑の向き:多くは北向き 栽培面積: 2ha 仕立て方法: フリー・システム *発芽後に支柱を通じ、蔓が自由に 伸ばしていく伝統的な方法 品種: 接木を行っていないネグラモル、 リスタン・ネグロ、モスカテル・ネグラ、 リスタン・ガチョ、ビハリエゴ・ ネグロ他からの、ビドゥエーニョ (同畑で育つ、様々な品種のミックス) 平均樹齢:80-150年(2016年現在) 収穫量:35hl/ha <醸造> 選果の場所:畑の中およびセラー マセレーション: あり マセレーション期間:15-40日間 酵母の添加:なし 醗酵容器: コンクリートタンク、 開放槽 アルコール醗酵期間:8-15日間 醗酵温度コントロール:あり (一部の区画) 熟成容器:ニュートラルなオーク樽 (228 L、600L) 熟成期間: 8ヶ月 濾過:なし 清澄: なし 醗酵中の亜硫酸添加: なし 総亜硫酸量: 34mg/L SO2添加のタイミング:ビン詰前 当キュヴェの年間生産量:6000本 (インポーター:ラシーヌ) (2018.5入荷) |
||
![]() 3,000円(税別) ※消費税が別途加算されます |
||
|
||
06088![]() |
スペイン/カナリア諸島 エンヴィナーテ |
|
ミネラル、柑橘、花などとても 爽やかで心地宵香り。柔らかな 口当たり、伸びやかな酸があって とてもクリアで透明感溢れる綺麗な ワインです。ナチュラルでピュア感の ある美味しいワインです。 (コメント2018.5) 以下インポーター資料です。 土壌:火山性 畑の標高:75-400m 畑の向き:多くの畑は北向き 栽培面積:2ha 仕立て方法: フリー・システム *発芽後に支柱を通じ、蔓が自由 に伸ばしていく伝統的な方法 品種: 接木を行っていないリスタン・ブランコ、 マルヴァジア、ビハリエゴ、マルマフエロ、 トロンテル、アルビーリョ・クリオーリョ、 グアル、フォラステラ)からの、 ビドゥエーニョ(同畑で育つ、様々な 品種のミックス) 平均樹齢:80-150年 収穫量:35hl/ha <醸造> 選果の場所:畑の中およびセラー マセレーション:あり(一部の区画) マセレーション期間:25日間 (一部の区画) 酵母の添加:なし 醗酵容器: コンクリートタンク、オーク樽 アルコール醗酵期間:15-30日間 醗酵温度コントロール:あり (一部の区画) 熟成容器: ニュートラルなオーク樽、 コンクリートタンク、 ステンレスタンク 熟成期間: 8ヶ月 濾過:なし 清澄: あり 醗酵中の亜硫酸添: なし 総亜硫酸量:4mg/L SO2添加のタイミング:ビン詰前 当キュヴェの年間生産量:8000本 (インポーター:ラシーヌ) |
||
![]() 3,440円(税別) ※消費税が別途加算されます |
完売 | |
|
||
11475![]() |
スペイン/アルマンサ アルバーラ2017エンビナーテ |
|
しっとりとしてしなやかな果実味、 シルキーで質の良いタンニンが ワインに溶け込んでいて、ドライで バランス良いワインです。 リーズナブルなワインですが骨格が しっかりとしていて、非常にハイレベル なワインに仕上がっています。 (コメント2019.2 入荷時) 以下インポーター資料です。 品種: ガルナッチャ・ティントレラ70% モラビア・アグリア30% 樹齢年:1988年頃、1978年頃 位置:700、800m、平地 土壌: ガルナッチャ・ティントレラの畑は 粘土質、白亜質。モラビア・アグリア の畑は粘土質、砂質、白亜質。 醸造: セメントタンクで2週間マセレーション。 セメントタンクとバリックで熟成。 (インポーター:ラシーヌ) |
||
![]() 2,030円(税別) ※消費税が別途加算されます |
@このページに関するご意見ご希望はメールでどうぞ@
当サイトの無断複写・転写は厳禁です。ご一報下さい。