│トップページへ│ワインメニューへ│フランスワインリストへ│かごの中身を見る│買い物かごがうまく動作しない場合のご注文│ご注文方法│
ジョルジュ・ラヴァル(Georges Laval) |
出来る限りピュアでナチュラルな造りに取り組んでいる 「ジョルジュ・ラヴァル」のシャンパーニュです。 現地でも手に入りにくいレアなシャンパーニュです。 それぞれ日本への入荷は極僅かである為、 テイスティングできてませんが、かなり素晴らしいようです。 サービス温度はやや高め(12度位)、フルートやクープでなく、 白ワイン用のグラスが理想的だそうです。 時間を掛けてお楽しみ下さいませ。 ジョルジュ・ラヴァルは、エペルネから北西に約4km、 マルヌ川右岸のキュミエール村にあります。畑は太陽の 日差しを存分に受ける白亜質の土壌で、すり鉢状に なった丘陵の南向き斜面にあります。 現当主のヴァンサン・ラヴァルは、1996年からメゾンを 後継し、わずか2.5 haの畑に全精力を注ぎ、年間約1万本 のシャンパーニュを生み出しています。自然の恵みや 職人の温もりを味わいで感じてもらおうと、出来る限り ピュアでナチュラルな造りに取り組んでいます。 1971年にBioの認証「Ecocert エコセール」を取得しましたが、 それ以前の曽祖父の時代から農薬、除草剤、化学肥料は 一切使用したことがありません。(当時はこれらの近代技術を 使用しないやり方は、周りの生産者から時代遅れだと思わ れていたそうです。) ブドウの樹の健康、品質とボリュームの微妙なバランス、 そしてテロワールをアロマで表現することは、土壌に由来する ところが大きいため、ブドウの樹に最低限必要な自然堆肥 (コンポスト)を施すなど、念入りに畑を手入れする必要があります。 畑の約40%は馬を使って耕作し、土壌が呼吸できるようにし、 草刈りも手作業で行っています。また、ブドウの樹を寄生虫から 守るためには、植物や天然鉱物、無害なバクテリアを調合したもの を使用しています。ブドウは、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ の3品種で、畑の半分以上は樹齢30年以上、中には樹齢80年以上 の古木も含まれます。 〜インポーター資料より抜粋〜 |
|
||
15082689 ![]() ![]() |
フランス/シャンパーニュ ブリュット・ナチュール・ロゼNV |
|
以下、インポーター資料です。 ピノ・ノワール50%、ピノ・ムニエ50%の ブレンド。 2010年の収穫は1967年に植えた ピノノワールの古木を使っている。 (こちらも収穫率は一本の樹につき 5〜6房)除梗せず全房を足で破砕する。 マセラシオンは頃合を見計らいながら 約30時間。その後ブドウ果汁は 小さなタンクに詰められ、発酵を開始する。 発酵が始まったところで、09年の ムニエとブレンドし、樽に入れて さらに発酵を続ける。このように、 発酵を始めたばかりの2010年の ブドウ果汁(ピノ・ノワール)に09年の ワイン(ムニエ)を加えることによって、 09年のワインが若い果汁に触発されて 共に再び発酵をする。つまり酵母の 働きによって「リザーブワインの再生」が 起こり、ワインにとってよい効果を もたらす。若さと同時に複雑性に富み、 とはいえ香りの「時間による変化」が 激しいわけではなく、熟成に耐えうる ワインに仕上がるのである。ボトル詰め するまでの熟成期間は10ヶ月。 瓶内で16ヶ月熟成。ノン・ドゼ。 現在発売されているキュミエール・ロゼ は09年と2010年の収穫をベースに しており、それぞれ以下のように 醸造されています。(09と2010の割合は 半々。) ピノ・ノワール50%、ムニエ50% 2009年はピノ・ムニエの古木(1931年)で 一本の樹に5〜6房と、収量は極めて 少ない。除梗せず全房を足で破砕する。 マセラシオンは36時間。樽による発酵と 熟成(1年間)を行う。フルーティであると 同時に洗練された味わいで、もちろん その若さも楽しめるが、長期熟成の ポテンシャルも秘めている。この微妙な ニュアンスを織り成すために、09年と 2010年をブレンドしている。張りや艶の ある新鮮な赤系果実や可憐なスミレの 花のニュアンスなど、ブルゴーニュの ピノを髣髴させる風合いも感じられる。 ジョルジュ・ラヴァルのロゼは、フルート やクープでなく、ワイングラスでサービスし、 温度は12度くらいが理想的。 グラスの中でゆっくりと温度が上昇する につれて、徐々に表情を見せ始め、 エレガントさの中に風味の複雑性が出てくる。 〜インポーター資料より抜粋〜 (インポーター:ヴォルテックス) (2014年入荷) |
||
![]() 14,400円(税別) ※消費税が別途加算されます |
完売 | |
|
||
03523![]() |
フランス/シャンパーニュ ジョルジュ・ラヴァル・ブリュット・ナチュールNV(11) マグナム キュミエール1erCru |
|
※マグナムボトルです デゴルジュマン:2015年4月 以下インポーター資料です。 シャルドネ(40%)、ピノ・ノワール(30%)、 ピノ・ムニエ(30%)の3品種のブレンド マグナムは、2011年ベース(ピノ・ノワールの リザーブワインをブレンド)です。 (インポーター:ヴォルテックス) (2016.6入荷) |
||
![]() 22,000円(税別) ※消費税が別途加算されます |
||
|
||
06219![]() |
フランス/シャンパーニュ ジョルジュ・ラヴァル・キュミエール「レ・シェーヌ」 ブリュット・ナチュール2011 マグナム・ボトル |
|
貴重なレ・シェーヌのマグナムボトル です。このヴィンテージは100本のみ の生産です。マニア垂涎の1本!! 以下インポーター資料です。 2011年ヴィンテージ。生産本数は 通常ボトル888本と100本のマグナム。 マグナムのデゴルジュマンは2016年 12月。キュミエールの区画の中でも 特に優れた区画であるシェーヌは、 キュミエール村の東側のアイに向かう 道とオーヴィレールの丘陵の間にあり、 ドン・ペリニヨンで知られるオーヴィレール 修道院の麓に位置しています。丘の 中腹にある南向きの斜面で、地下は 白亜質の土壌ですが、表面は薄く 粘土泥土に覆われています。よく 熟したシャルドネを厳選し、樽で 10か月間かけて醸造した後、瓶内 2次発酵とシュールリーによる熟成を 少なくても4年間行います。ブラン・ド・ ブランでノンドゼであるレ・シェーヌは、 繊細で複雑性に満ちており、ミネラル 風味と海辺を思わせる潮の香りが 魅力です。 (インポーター:ヴォルテックス) (2018.6 入荷) |
||
![]() 55,000円(税別) ※消費税が別途加算されます |
||
|
||
03522![]() |
フランス/シャンパーニュ ジョルジュ・ラヴァル・ブリュット・ナチュールNV(12) キュミエール1erCru |
|
デゴルジュマン:2015年4月 以下インポーター資料です。 キュミエールのテロワールをあるがままに 素直に表現したキュヴェ。ブドウの樹 それぞれに合わせて手入れをし、 将来美味しいワインになるであろうという 確信のタイミングでブドウを摘み取り、 樽による自然な熟成をすることによって、 風味やアロマを醸し出し、糖分やその他の 添加物をまったく加えないブリュット・ ナチュールを仕上げるために必要な バランスや調和を形成することができます。 シャルドネ(40%)、ピノ・ノワール(30%)、 ピノ・ムニエ(30%)の3品種のブレンドで、 2012年ベース(ピノ・ノワールのリザーブ ワインをブレンド)。 (インポーター:ヴォルテックス) (2016.6入荷) |
||
![]() 8,820円(税別) ※消費税が別途加算されます |
||
|
||
03525![]() |
フランス/シャンパーニュ ジョルジュ・ラヴァル・ ブリュット・ナチュール・ロゼNV(2013) キュミエール1erCru |
|
デゴルジュマン:2015年8月末 以下インポーター資料です。 2013年のロゼは、よく熟したピノ・ムニエ の古木(50%)と小粒のピノ・ノワール (50%)を除梗せず(茎もよく熟しており、 ニュアンスを与えてくれるため)足で 圧搾して、数時間マセラシオンし、 自然酵母で発酵。そして2012年の ロゼを20%ブレンドしています。 樽で10か月熟成することによって、 徐々に骨格が錬成されます。 生産本数は2080本。ノン・ドゼのロゼは、 木イチゴなどの赤系果実のフルーティさと スミレの花のエレガントな芳香が相まって、 尖らず美しい酸としなやかなテクスチャー が魅力です。 デゴルジュマンは2015年8月末。 (インポーター:ヴォルテックス) (2016.6入荷) |
||
![]() 14,400円(税別) ※消費税が別途加算されます |
||
|
||
06218![]() |
フランス/シャンパーニュ ブリュット・ナチュール2013 |
|
以下インポーター資料です。 シャルドネ100%。2013年ヴィンテージ。 生産本数は1530本。キュミエールの 区画の中でも特に優れた区画である シェーヌは、キュミエール村の東側の アイに向かう道とオーヴィレールの 丘陵の間にあり、ドン・ペリニヨンで 知られるオーヴィレール修道院の 麓に位置しています。丘の中腹 にある南向きの斜面で、地下は 白亜質の土壌ですが、表面は薄く 粘土泥土に覆われています。 よく熟したシャルドネを厳選し、 樽で8か月間醸造熟成した後、 瓶内2次発酵とシュールリーによる 熟成を3年半行います。ブラン・ド・ ブランでノンドゼであるレ・シェーヌは、 繊細で複雑性に満ちており、 ミネラル風味と海辺を思わせる潮の 香りが魅力です。 (インポーター:ヴォルテックス) (2018.6 入荷) |
||
![]() 21,200円(税別) ※消費税が別途加算されます |
完売 | |
|
||
04779![]() |
フランス/シャンパーニュ ジョルジュ・ラヴァル・ブリュット・ナチュールNV(2014) キュミエール1erCru |
|
以下インポーター資料です。 キュミエールのテロワールをあるがまま に素直に表現したキュヴェ。ブドウの樹 それぞれに合った手入れをし、将来 美味しいワインになるであろうという 確信のタイミングでブドウを摘み取り、 樽による自然な熟成をすることに よって風味やアロマが醸し出され、 バランスや調和が形成されます。 そして糖分やその他の添加物をまったく 加える必要のないブリュット・ナチュール を仕上げることができます。 2016年9月リリースのキュミエール・ プルミエ・クリュ・ブリュット・ナチュールは、 シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエの 3品種のブレンド(1/3ずつ)、2014年ベース (リザーブワインはブレンドせず、 単一収穫年)で、通常ボトルは6345本の 生産です。 インポーター:ヴォルテックス) (2017.5入荷) |
||
![]() 8,100円(税別) ※消費税が別途加算されます |
||
|
||
06212![]() |
フランス/シャンパーニュ ジョルジュ・ラヴァル・ ガレンヌ・エクストラ・ブリュットNV(2015) |
|
初めてリリースされる新たな キュヴェです。 (2018.6 入荷) 以下インポーター資料です。 新たに生まれたキュヴェ。 キュミエール村の北西約20kmにある シャンブルシー村の区画のピノ・ ムニエを使用し、キュミエールの リザーヴワインをブレンドしています。 このシャンブルシーの区画は、 2002年からヴァンサン・ラヴァルが ビオロジー栽培を実践している 区画で、2014年までは契約上、 収穫をネゴシアンに販売して いました。そして2015年から自身の キュヴェを仕込み始めました。 2017年秋リリースのガレンヌは、 2015年に収穫したシャンブルシー のピノ・ムニエと、キュミエールの リザーヴワイン(2011年、13年、 14年)のブレンドです。樽で発酵、 熟成することによって、フルーティ な味わいがまろやかになり、 ドザージュは完璧なバランスを 得るために、2g/Lとわずかに行い ます。ガレンヌ・エクストラ・ブリュット は生産本数4627本です。 (インポーター:ヴォルテックス) |
||
![]() 8,080円(税別) ※消費税が別途加算されます |
||
|
||
06217![]() |
フランス/シャンパーニュ ジョルジュ・ラヴァル・キュミエール1erCru ・ブリュット・ナチュールNV(2015) |
|
以下インポーター資料です。 キュミエールのテロワールをあるが ままに素直に表現したキュヴェ。 ブドウの樹それぞれに合った 手入れをし、将来美味しいワインに なるであろうという確信のタイミング でブドウを摘み取り、8から12か月間、 樽による自然な熟成をすることに よって、風味やアロマが醸し出され、 バランスや調和が形成されます。 そして糖分やその他の添加物を まったく加える必要のないブリュット・ ナチュールを仕上げることが できます。キュミエール・プルミエ・ クリュ・ブリュット・ナチュールは、 シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ の3品種のブレンドで、2017年秋に リリースされるのは、2015年ベース (リザーヴワインはブレンドせず、 単一収穫年)の通常ボトルが6909本 (インポーター:ヴォルテックス) (2018.6 入荷) |
||
![]() 11,000円(税別) ※消費税が別途加算されます |
@このページに関するご意見ご希望はメールでどうぞ@
当サイトの無断複写・転写は厳禁です。ご一報下さい。