1 / 1

山口県/八百新酒造 雁木(がんぎ) 純米吟醸 ひやおろし 720ml R5BY

通常価格
2,090円 (税込)
雁木の秋の限定酒「ひやおろし」です。

「ひやおろし」とは基本的には醸造された日本酒を加熱処理をしてからタンクに貯蔵し瓶詰めの際には加熱しない物で、気温も下がる秋頃に出荷される物を呼んでおりましたが、近頃では、蔵により火入れ等のタイミングも異なり、一般的には冬の終わりの春先に仕込まれたお酒を旨みが乗った秋頃に出荷する物に対して広くそう呼ばれるようになっています。ひと夏を越える熟成期間を経て、出来たばかりの荒々しい酒の味わいが、熟成によって旨みが乗り、円熟味を帯びた味わいになります。


以下、蔵元資料より抜粋

白桃のようなエレガントな香り、瑞々しい甘みと心地よい酸が調和する洗練された純米吟醸酒です。

<データ>
原料米:山田錦(麹)、西都の雫(掛)
精米歩合:50%
アルコール度数:17度
商品コード:00727
  • 720ml
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 蔵元情報

八百新酒造株式会社

450石余りの小さなこの蔵の代表銘柄は「錦乃誉(にしきのほまれ)」ですが、
平成12年に生まれた新銘柄「雁木(がんぎ)」は勤続50年近くのベテラン杜氏には後ろから見守ってもらうような形で、
専務をはじめとする社員が一丸となって新たな酒造りを行っています。
「のびやかで味のしっかりのった、生命力溢れる酒質」を求め、
その為に微生物との対話を通じて彼らの環境を調整しうる手造りの限界値と考える
「仕込む米の総量が1000kg以下であること」を基準とした酒造りを行っています。
その限界値をどこに置くかは蔵によって千差万別ではありますが、
新酒鑑評会などに出品する酒を造る際に1000kg以上を仕込む蔵はほとんど無いということからも、
1000kg以下の小仕込は求める酒質を追求するのに当然の事だという考えに基づいています。

「雁木(がんぎ)」とは船着場の階段のある桟橋の事だそうで、
八百新酒造さんは昔はその船着場から水揚げされた米で酒を仕込んでいたことから、
「雁木」という名はまさに八百新酒造の原点とも言える非常に思い入れのあるものだそうです。

そういった思いを含んだ「雁木」は原点からのスタートと考え、
「雁木」のラインナップは当初基本的に“純米”“無濾過”でしたが、
無炭濾過・火入れの純米吟醸やひやおろし等、徐々にバリエーションが広がってきています。

全体的にトロリと力強く旨みの溢れた味わいのお酒が多く、サラリとしたお酒では物足りない方に高い支持を受けています。

八百新酒造株式会社のオフィシャルホームページ (yaoshin.co.jp)

商品ラインナップ