1 / 1

マッサ・ヴェッキアを含むイタリアワインセット<F>(750ml×3本セット)★お一人様A~Gセットの内、いずれか1セット限り

通常価格
23,573円 (税込)


大人気のイタリア自然派マッサ・ヴェッキア(Massa Vecchia)のワインを含むセットです。


※こちらは750ml ×3本のセットです。

マッサ・ヴェッキアの各セットにつきましては、
お一人様につき、A~Gセットのうち、いずれか1セット限りの販売
とさせて頂きます。


<セット内容>

1:ポッジョ・ア・ヴェンティ2021マッサ・ヴェッキア

2:フェルメンティ・オ・フラッメンティ2020 パーネヴィーノ
(↑画像と詳細はリンク先でご確認頂けます)

3:シッカーニョ2019アリアンナ・オキピンティ
(↑画像と詳細はリンク先でご確認頂けます)

各1本ずつ(計750ml×3本)

●ポッジョ・ア・ヴェンティ2021マッサ・ヴェッキア

・産地:イタリア/トスカーナ
・ブドウ品種:サンジョヴェーゼ100%
・容量:750ml
・赤ワイン

以下、インポーター資料です。

サンジョヴェーゼ100%

酷暑などエクストリームな気象イベントが多い昨今において、クエルチョーラより標高の高い(約500m)フォルナーチェのサンジョヴェーゼがマッサ ヴェッキアの最上級赤という位置づけとなっている。

気候変動の影響で、歴史的に適地と認識されてきた場所ではブドウ(特に黒ブドウ品種)の糖分レベルでの完熟と生理的成熟(種が完熟する)タイミングの合致、そしてその副産物としての果皮上の豊かな微生物環境(※)を得るのが難しいとかねてから感じていたファブリーツィオは、伝統的にはブドウが植えられたことのない標高の高いフォルナーチェの区画にサンジョヴェーゼを植えました。樹齢的にも10年を超えて質の高いブドウが獲れるようになり、トップキュヴェに据えられるようになりました。

オーク樽で2年半熟成。ボトリング後、6か月寝かせてからリリース。

※(果皮上の微生物環境について):ファブリーツィオ曰く、ブドウが生理的成熟を迎えると、果皮の張りが弱まり、可視化はできないまでも果皮に無数の皺のようなものができ、その皺ないしヒダの間に酵母が住み着くそう。つまり、生理的な成熟を待つのは、理想的な果実を得るためだけではなく、円滑な醗酵も期待しての事なのだそう。

(インポーター:ヴィナイオータ)
商品コード:18047-16187-17159
  • 750ml×3本
  • 自然派
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 生産者情報

マッサ・ヴェッキア(Massa Vecchia)


フランスで言えばサンソニエールやクルトワ、いわゆる循環型農法を実践するイタリアの生産者です。

以下インポーター資料より」抜粋しました。

ファブリッツィオ・ニコライーニとその家族によって営まれる彼らのワイナリーは、トスカーナ州の南端グリッセート県のほぼ中央に位置するマッサ・マリッティマにある。
1986年より、標高200~450mのところにある2.1ha の畑から始め、現在は3ha でブドウを栽培。
土着品種であるヴェルメンティーノやサンジョヴェーゼ、アリカンテを中心に、土壌やブドウの特性をより自然な形でワインに表現できたらと考えている。
当初から一切の化学肥料を使わない有機農法を実践、
現在では家畜の飼育・その家畜に与える餌の生産・ワラや残根と家畜の糞尿から完熟堆肥の生産、これらの全てを自分たちでまかなう循環型農法を実践。
ワイン造りでは、野生酵母のみを使用して、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと醗酵を行い、
春先の樽の移し変え時かボトリング゛時の2酸化硫黄の添加もごく少量に抑えるなど、
温度管理や化学合成物による人為的なコントロールをせずに醸造を行い、 年間約10000 本を生産。
近年ではフランス・アルザスの生産者ジェラール・シュレールの現当主ブリュノ氏と親交を深め、栽培・醸造の両面で影響を受けあっている。

商品ラインナップ