以下インポーター資料より抜粋
ジャン・グロの次男として生まれ、子供のいなかった叔父・叔母のドメーヌである「ドメーヌ・グロF&S」を1980年より引き継ぎました。
好奇心旺盛で、品質の更なる向上の為に先進機器を用いた醸造技術の導入に力を注いでいます。
ベルナールの造るワインは兄ミッシェルのエレガントさ重視とは対照的に、
とても活き活きとして力強く、パワーを感じるワインに仕上がっています。
現在はベルナールの息子さんヴァンサンに引き継がれました。
ヴァンサン・グロ率いる新生グロ・フレールについての露出の少なさは各社含めて情報の乏しさも相まっているように思います。
グロ・フレール&スールの名前を一躍知らしめたベルナール・グロ。
息子のヴァンサン・グロがドメーヌに戻り参画したのは2009年。
除草剤をやめ除草のための機械を取り入れ、少しずつ変革が始まります。
トネリエと話し合い、樽のための木材から過失の温度、材質や乾燥の方法…現地雑誌でヴァンサン・グロはこのように語っています。
『私たち(若き当主ヴァンサンは一人称を“私”ではなく“私たち”とします)の16の区画はすべて同じもので同じ葡萄です。
同じ樽の中で同じ手法で醸造しています。私たちはすべてのワインに対して同じように接し、同じだけ注意を払います。
土地と地勢が違いを生むのです。ヴィニュロンはワインにアイデンティティを与えます。
しかしながらテロワールこればかりは私たちの手を逸脱した魔法なのです。
私はビオの方法を適用しようとは思いません。
自然の求めるままにすることと技術の進歩を利用することの中間で私たちは正しい均衡を見つける必要があります。』
(意訳・翻訳 村岡)
2016年、2017年とSO2無添加のサン・スフルに挑戦して結果を出していましたが2018年より世界中の要望によりSO2添加へと回帰しております。
とは言え、2020年は赤でトータル30~40㎎(フリー数値はほぼ20前後)と
有名な生産者のそれよりも少ない数値となるため、
これまで同様に温度管理必須ワインとして案内させていただきます。