アルザス・ヴォヤージュ2022 ピエール・フリック
アルザスにおけるビオデナミの先駆者ピエール・フリック(PIERRE FRICK)のワインです。
※生産者情報はページ下部をご参照ください。
●産地:フランス/アルザス
●呼称:アルザス
●ブドウ品種:シャスラ、ミュスカ
●容量:750ml
●白ワイン
複数品種をアッサンブラージュして造るキュヴェ。
(コメント2025.7)
以下インポーター資料より抜粋
(2025.7 入荷時の資料)
植樹:シャスラ1980年代、ミュスカ1970年代
位置:シャスラ、ミュスカともに東向き
土壌:粘土石灰質
大樽で発酵、大樽で12ヵ月間熟成
熟成の途中で2つの品種をアッサンブラージュ
複数品種、時には複数ヴィンテッジをアッサンブラージュして造るキュヴェ。このアッサンブラージュから造られたワインは、テロワールの空間と時間の旅に誘うことから、voyage=旅というキュヴェ名を連想し名付けた。醸造方法は毎年変えるつもりで、マセレーションすることもある。2022VTはダイレクトプレス。
(インポーター:ラシーヌ)
商品コード:18959
ピエール・フリック(PIERRE FRICK)
以下インポーター資料です。
「ピエール・フリック」は、アルザス地方のコルマールの南、ファッフェンハイム村にあり、
1970年にビオロジック、1981年からビオディナミを始め、アルザスにおける有機農法の先駆者。
自然の表現とブドウの純粋さをワインにとじこめることを信念とし、
その味わいはピュアで純粋に品種の個性を楽しむことができます。
ステンレス・タンクで発酵後、アルザスの伝統的なフードルで熟成させ、亜硫酸の使用は微量です。
リースリング、ゲヴュルツトラミネール、シルヴァネール、ピノ・ブラン、ピノ・ノワール、25のキュヴェが造られますが、
すべてのワインが品種とテロワールの個性にあふれています。
自社畑面積: 12ha
栽培:ビオディナミ(Demeter, Ecocert)
醸造:空気式圧搾機でプレス。自然酵母で醗酵。
熟成はオークの大樽でシュールリー。
年間平均生産量:80000本
Copyright © ワインと地酒の助次郎酒店 all rights reserved.